2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
シクロクロスin広島・島根・九州の八千代土師ダムステージC2で担ぎ職人、ミスターC2の名をほしいままにする泥本レスラーが優勝。完走者が11人なのでC1に昇格。泥瀬以来のC1泥レスラー。 リザルト 2位の選手との年齢差を見よ! 来年の全日本選手権が楽しみ。記…
ベルギーほどではないけど、人が多かった。 ヘリコプターが飛んでいた。 とっさの画面の切り替え、プレイバックも慣れたもの。 日本代表チームのウェア、見分けにくい。赤白のチーム多すぎ。そもそもなんでナショナルチームのウェアが再び旗ベースになったん…
「1周が長いし、ほんまクレイジーなレースやったわ。これからもシクロクロスでがんばるで」とかしゃべっていたっぽい。Hankaの英語に比べるとわかりにくかった。
2位がチェコ人Styber、3位がNys、4位Vervecken。
Vervecken、Nys、チェコ人が追う。
アタックしたのはGroenendaalではなくBoom。Vervecken、Nysらが追う。差は20mほど。
Nysのアタックは捕まったが、集団を10人程度に絞りこんだ、と思ったら後ろもまた近づいてきた。 Groenendaalアタック。
チェコ人のアタック捕まり、30人近い棒状に。 Nysアタック。
後ろは25人くらいが棒状に。
ベルギー人1人を巻きこんで転倒、脱落。 別のベルギー人がアタックしている。反応できたのは10人足らず。
45分過ぎても30人程度の大集団のまま。縦長に放っている。どないなんねん。
残り4周の途中でBoomアタック。あっという間に15m離す。
依然として20人を越える大集団。
4周目、20分ほどの大集団に戻る。さらにすぐ後ろに10人ほどの集団。急坂で差がついて、平地で詰まるというパターン。
3周回めに10人程度と20人程度に分裂。Nys、階段でこけるが大事には至らず。
3周回目。シクロクロス世界選手権男子エリートは30人程度の大集団で展開中。集団に辻浦の姿は確認できず。全部で9周回。
で、4位にChristelle Ferrier-Bruneau。 Hankaはインタビューで「最初のコーナーはめっちゃ怖かったんやけど、冷静に、冷静にって自分にいい聞かせながら走ってん」と。バイクはダイワ精工が輸入を始めたFOCUS。
30位くらいか。そのあとライブ画面では豊岡さんがながいこと映って、しかもこける瞬間も。
シクロクロスの女子世界チャンピオンはHanka Kupfernagel。2005年以来。2位Marianne Vos。3位、4位はフランス人だけど、どっちが3位かはまだ不明。最終周回になると、アクセスが集中したのか、紙芝居状態になってしもうた。
シクロクロス世界選手権女子はHanka Kupfernagelが10秒差をつけてラストラップへ。
20分までChristelle Ferrier-Bruneauと併走していたが、Hanka Kupfernagelが突き放して独走態勢に。1周9分弱、泥、砂、土手、アスファルトのフルラインアップのコース。
ジョグ。御陵坂を登って桂坂を奥までいって下ってくる。 大きな地図で見る 夜、宴。id:hikaru、id:n_a_bicycle、id:hideji他。楽しさでいつの間にか飲んでいたのか、2軒めのバクダンがずいぶんと効いて、ふらふらの状態で家にたどり着いた。
貴重な映像がYouTubeにアップロードされています。ものども、心してみるべし。職場で仕事中に見るべからず。 撮影 by 不安気ライド!〜FUNKYRIDE!〜 他の角度から撮影された方も。
年度 1 2 3 4 5 6 7 8 9 97 静原 由良川 大野ダム るり溪 淀川 三段池 丹波 野洲川 98 花背 るり渓 三段池 大野ダム 野洲川 淀川 由良川 丹波 99 花背 野洲川 由良川 大野ダム 淀川 三段池 丹波 希望が丘 00 長谷 野洲川 由良川 桂川 淀川 希望が丘 丹波 三…
日本競輪学校第96期生の合格者が発表された。 全日本ロードU32で2位、インカレロード優勝の明治大学森澤太志の名前も。 日本競輪学校第96回生徒一般入学試験合格者の発表について しかし主なる合格者のページには早稲田大学西村光太の名前はリストにあっても…
今度の土曜日、19時30分西院集合。id:moorieさんの新車購入祝いとか。id:hidejiさんのC1残留決定祝いとか、世界選手権出場メンバーの健闘を祈るとか、関西シクロクロスの今後を語るとか、まぁ口実はなんとでも。要するに適当に飲んで、適当に自転車の話をし…
UCI-CDM第9戦(1月20日、オランダ)はLars Boomが勝って、ワールドカップ連勝。2位Wellens、3位Vervecken。辻浦圭一が同一周回の35位。 cyclingnews.com エスポワールで竹之内悠が-1lapの31位、伊澤雄大DNF。女子で荻島美香が34位、豊岡英子37位。
ジョグ。東海自然歩道を登って、帰ってくる。もっと大回りする予定だったけど、桂坂小学校のあたりで左足の甲にちょっと痛みを感じたので、そこから引き返した。 大きな地図で見る 明日の関西シクロクロス桂川の準備で杭打ち&ロープ張り。
やっとで出ました。 注目のロード日本選手権は噂通り5月の最終週(というか6月第1週)に広島で。 http://www.jcf.or.jp/jp2/08/schedule080117.pdf 以下、もろもろ 7月13日に奈良で実業団ロード。 10月15日に石川県で実業団ロード「輪島震災復興ロードレース」…
桂川サイクリングロードを走りはじめたが、寒さで指の痛さを感じはじめたので久我橋のあたりから引き返し。 コーナンで寒さ対策グッズを物色。表防風ポリエステル裏フリースカーゴパンツ1,480円を購入。自転車に乗ったときの心地はいかに。ちなみにこれまで…