2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
photo at 2007/06/30 19:18:38
ジャパンカップのウィナー。 photo at 2007/06/30 18:23:54
photo at 2007/06/30 17:55:44
R9で園部までいって、昼食休憩、そのあと湯の花温泉を経由して帰宅。67km、65.6kg。行きは向い風、帰りは追い風。園部あたりでけっこう迷いつつ走った。GPSはつけているけど、地図は転送してなかった。 ルート 異音は相変わらず。右足が1時の位置でかちっと…
全日本エリートのおこなわれた6月24日は泥橋のアニキの作った39×18のティーシャツを着ていた。何人かの選手から「中途半端なギアですね」と言われた。「さすが、全日本に参加する選手は違うなぁ」と妙に感心したのでした。 ちなみに23日はチーム泥んこプロレ…
おおかたできた、かも。エリート以外の選手とスタッフのレポートは別エントリーにて。新城幸也の今日もチバリヨー:全日本 Shinri Suzuki: 全日本鈴木真理 全日本選手権 レース編 - オーベスト ブログ - Yahoo!ブログ西谷雅史 本日のカズオ:圧勝 - livedoor B…
まだ途中。エリート編U23 Yuzuru Suzuki鈴木譲 内間康平の今日のふくらはぎ。。 2007/06/23 BLOGER むらぱち−熱く語る独り言− 全日本選手権勝ちました!村上純平 DAIHATSU BonneChance飯田:全日本選手権アンダー - livedoor Blog(ブログ)菊池誠晃 えきっぷ…
けいはんなロードレースの申し込み。スポーツエントリーの方が簡単なんだけど、熊本さんの要望に応じて郵便局から振り込み。スポーツエントリーって、選手から利用料を取るけど、主催者側からも利用料を取るんで、主催者としては痛しかゆしなんよね。
女子とU23が的中。U23は森澤が先行したようにみえたのではずれかと思ったが、まさかのあたりの結末だった。 ジュニアはなんらかのアクシデントがあったんじゃないかと思うけど、事実関係は確認できず。それでも3番めに名前を挙げた嶌田が優勝。 エリートは「…
選手やプレス関係者から「最低最悪の部類」「市民レース以下」との声も聞かれたオートポリス全日本の運営。故郷の車連が新しいことにチャレンジしようというだけでも評価してあげたいのだが・・・。最近はビッグアイでレースしたりといい活動もしているし。 …
昨日、帰りの新幹線で酔っぱらいつつこんなことを書いた。 ■[moblog]世代論をぶってみる 世代論ってのは個人のもろもろをすっとばすもので、あまり好きではないけど、hamazoさんのコメントに触発されて、あえてぶってみる。 おっさん世代は、ロードレースが…
携帯電話を使ってのレポートは「パンクはいつも突然に」て展開予定。期待しすぎずに期待しておくれやす。
JCFのサイトに全日本のスタートリストが出た。 エリートは有力選手はほぼエントリー。女子はアジア大会で勝った萩原麻由子のエントリーがない。けがしたらしい。U23では心の優勝候補として法政大学島田真琴とキャノンデール山本幸平を追加。ジュニアでは柿澤…
ジョグ。66.6kg。 ぼちぼち明日の準備でデジカメの充電とかメモリカードの掃除とかを。当日は、寒くなければ泥装束か39×18シャツでうろつく予定。雨対策でけっこう荷物が増えそう。折り畳み自転車を持っていこうかと思ったが、予約したオリオンツアーのサイ…
展望といっても、わからないことがまだたくさんある。 まずコースがわからない。オートポリスのサイトとかを見ていると、サーキット部分の高低差52m(修善寺cscの半分)で、登ったあと半分くらいまで下ってさらに最高地点と同じくらいまで登る、つまり1周あた…
さいすぽ、ふんりで購入。Ultegra SL、かっこええやん。サイスポのGiro D'Italia特集が別冊じゃないのが残念。買わなかったけど、ばいくらのぷち&安田団長のダンシング教室がおもしろそうだった。 ジョグ。昨日のようなしんどさはなかったけどゆっくり走った…
BICYCLE21購入。日本勢のステージ2勝にうかれるのではなく、世界との差をはっきりと指摘する熱さ。泣けるでぇ。 ジョグ。序盤からずいぶんとしんどかったので前半の平地部分だけで終了。66.8kg。 BIKESPORTS・・ingからメールの返信が来ていた。あきらめる前に…
全日本実業団西日本大会(6月17日、広島)は最後3人になって、愛三工業の西谷が優勝。2位SHIMANO野寺、3位愛三工業盛。翌週に全日本をひかえての前哨戦的な位置づけのレース。 全日本実業団自転車競技連盟
ほぼ確定のつもり。 22日夜、夜行バスで京都出発、翌朝博多着。博多からレンタカーでオートポリスへ。U23のレースを観戦。夜は内牧か小国の温泉で宿泊、翌朝再びオートポリスへ。男女のレースを観戦して、終了後レンタカーで博多へ。博多から新幹線で京都へ。…
老ノ坂-矢田口-鍬山神社-杉生-樫田-二料-下音羽-銭原-切畑-余野-R423-西別院-東別院-曽我部-R423-R372-R9-老ノ坂、75km、65.2kg。ルート。 夕方、アイバサイクルにホイールを受け取りに。1,575円。 ツール・ド・スイスを見ていたけど、眠くなったのでDNF。
SPECIALIZEDに逃げらたのを機にCORRATECの輸入代理店となったダイワ精工は新たにFOCUS、UNIVEGAの2ブランドを追加。UNIVEGAは中級クラス。 サイクルスポーツ事業における新規代理店契約締結のお知ら せ FOCUSは去年あたりから日本市場に出回ってたけど、自社…
朝起きてからうだうだしていて、ふと気がついた、six13のBB部分は独自規格で、一般的なBBが入らないということに。さっそく検索するとキャノンデール純正らしきアダプタがあるようだ。仙台の自転車屋さんが独自に作っているアダプタもあるようだ。 老ノ坂-旧…
TL-UN96でSiクランクのスパイダーを締めようとしたが、微妙にサイズが違う。なに考えとんねん、キャノンデール。
仕事関係の弔事でずいぶんと休みづらくなってしまった。とはいえ、いく! で、土曜日は、お仲間がいれば適当な温泉宿、いなければ大分市の両親のところで宿泊。どちらにしろ、父の車を借りてくる予定。ということで、天ヶ瀬あたりの宿で泊まって飲もうという…
出張のついでにお江戸徘徊。ASAZO!はお休み。CLASSICでTL-UN96を発見するが、1,300円代と高かったので躊躇。殿村ルームいったら1,000円未満だったので購入。
UCI-2.HC、Tour de Luxembourg(月6日〜10日)の第3ステージの第1山岳ポイントをSkil-Shimano土井雪広が2位で通過。ポイントゲット。 cyclingnews.com
全日本選手権個人タイムトライアル(6月10日、秋田)のエリートは熱い男ことニッポ梅丹の岡崎和也が優勝。女子は沖美穂、U23は畑中勇介、ジュニアは嶌田義明。 嶌田ってまだジュニアやったんやね。全日本ロード連覇成るか。
昼頃から老ノ坂-R9-R372-R423-与能神社-東別院大野-東別院東掛-東別院南掛-東別院万願寺-西別院柚原-R423-R9-老ノ坂、55km、65.5kg。あいかわらずクランク周辺から異音がする。どうもスパイダー部分のきしみのような気配だけど、締め増すための工具がない。…
時折雷の鳴る不安定な天気なので自転車には乗らないことに決めて、アイバサイクルへ。w/oのホイールのテンションを上げてもらう。若旦那いわく、MAVICのリムはテンション上げすぎると穴が壊れてしまうことがあるそうな。適当に上げてとお願いして、置いてい…
ツアー・オブ・ジャパンの放送をプレイバック。想像通りの構成だった。で、宮澤崇史くんに言いたい、「熱い男ちゅうのは岡崎和也のための言葉やで」と。